カルビーご当地ポテトチップス「佐賀県佐賀のり味」「長崎県あごだし味」「宮崎県チキン南蛮味」を食べてみた

スポンサーリンク
食レポ
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

コミックの品揃えが世界最大級の電子書店!(約50万冊の本を配信中) さらに約9000作品が無料で読める読み放題コーナーも充実!

 

カルビーから、ご当地味のポテトチップスが、数量限定・期間限定で2017年9月18日(月)から発売になりました。(10月2日(月)からはコンビニ以外の店舗で発売です)

 

他の県の味もぜひとも食べてみたいですね!(全国展開はしないのかな?)

 

今回は、その中の「九州沖縄地方の味」である「長崎県あごだし味」「宮崎県チキン南蛮味」「佐賀県佐賀のり味」を買って、食べてみました!

 

佐賀県 佐賀のり味

パッケージはこんな感じ!佐賀を前面に押し出してます!

 

 

海苔の写真が印刷されています。

 

 

裏面には「肥前さが 幕末維新博覧会」の宣伝が書いてありました。

 

 

メインは海苔で、塩味は少な目な様子

 

 

開けた時に、海苔のいい香りが漂います。これは食欲をそそる!

のりしおはびっしりと青のりがかかってる印象ですが、少し少なめな感じです。

 

味付けは、結構シンプルで素材の味を生かした感じ。のりしおより塩味が目立たず、食べ進めていくと海苔の味を強く感じるようになります。

 

海苔好きにはたまらない一品!

 

calbee47cp.jp
Find the best information and most relevant links on all topics related to This domain may be for sale!

 

長崎県 あごだし味

パッケージはこんな感じ!あごだしが特徴的!

 

 

「あご」はトビウオのこと。九州では「あご」と呼ばれています。

 

 

平戸から世界遺産」長崎の挑戦がうかがえます。

 

 

あごだけでなく、かつおさば節など、様々なうまみを配合

 

 

こちらは開けた時に、あごのいい香りがします。削り節の香りに近いですね。

 

色合いは割と薄目。

食べると、だしの味がほんのりとして、あごのうまみを感じます。これはうまい!

食べる手が止まらずに、あっという間に食べ終わってしまいました。

 

calbee47cp.jp
Find the best information and most relevant links on all topics related to This domain may be for sale!

 

宮崎県 チキン南蛮味

パッケージはこんな感じ!チキン南蛮って、どんな味付けになってるんでしょうね!

 

 

宮崎県発祥の鶏肉料理です。いまや全国的な料理になっていますね。

 

 

ひなた」の魅力をこれでもかと詰め込んでいます。

 

 

粉末酢で酸味を再現しているのでしょうか。

 

 

こちらはあごだし味より少し濃いめの色合いです。

 

開けると、マヨネーズの香りが漂い、食欲をそそります。

味付けは、マヨネーズを強く感じ、ほんのりと酸っぱさを感じます。(甘酢を再現してますね)

チキン南蛮はそこそこ。言われてから食べればわかる感じです。(言われなければマヨネーズ味にも感じますね)

(マヨネーズしか言ってない・・・)

 

calbee47cp.jp
Find the best information and most relevant links on all topics related to This domain may be for sale!

 

以上が九州地方で発売の3商品でした。

 

これからも各地域の商品をだしていくそうなので、期待が膨らみますね!

 

他県の味もぜひとも食べてみたいところです!

 

コメントBOX