こんにちは、「あにぷら」です。
最近話題になってますよね、「ふるさと納税」って! なってない?またまた~
※ふるさと納税は2008年に始まりました※
以前はどこの自治体もかなりの品を用意していたみたいですが、最近は落ち着いてますね。金の手裏剣とか私もほしかった!(そこまでの稼ぎはないですが・・・)
ふるさと納税をするためには確定申告が必要でした、そこで止まった人も多かったのではないでしょうか。私もそのうちの一人です、確定申告とか未知です!
現在は、条件によっては確定申告が必要なかったり控除額が2倍になったりと、ふるさと納税もやりやすくなっています。
なので、今回やってみようと思いました!
今回は、ふるさと納税とは?ってところをやっていこうと思います!
では、行ってみましょう!
ふるさと納税って?
ふるさと納税とは、「自分の故郷(ふるさと)」に対して「寄付金を贈る」ことができる制度のことです。ちなみに、「ふるさと」となっていますが、故郷だけでなく応援したい地方やお世話になった地域など好きな自治体を選ぶことができます。(現在住んでいる場所を除く)
寄付金を贈ることにより、「ふるさと」から返礼品を受け取ることができます。(寄付のお礼みたいなものですね)
そして、贈った寄付金から2000円引いた額が、来年の住民税や所得税から減額されます。(減額される金額には上限があります)
これにより、実質の手出し2000円で、それ以上の価値のものを受け取ることができるのです!(もらえるものは自治体により異なります。肉とか鳥とか牛とか豚とかさまざまです!!)
そして、ふるさと納税には返礼品だけじゃない魅力もあります。贈った寄付金の使い道を選択することができるのです。使い道が選べるのはうれしいですね!
賛否両論あります
「寄付金から2000円引いた額が来年の税金から引かれる」と書きましたが、要するに「現在住んでいる自治体に納税する金額を「ふるさと」に贈ることになるので、在住する自治体の税収が減ることになります。自治体の中には市民に対する公的サービスが受けられなくなっている地域もあるそうです。
逆に、ふるさと納税によって潤っている自治体もあります。返礼品に力を入れることにより寄付金をより多く贈ってもらえるようにしている自治体はかなりの潤いがありますね!
返礼品が魅力的だとついその自治体を選んでしまいますね、私もお肉の魅力に勝てず新たなふるさとができてしまいました。(行ったことないですがおそらく前世とかでふるさとだったのではないでしょうか!)
減税にも上限があります
「住民税とか所得税が減税されるのなら、ほかの自治体に贈りまくって来年の税金0にしてやろう!」とか思うかもしれませんが、さすがにそれはできません。減税額にも上限があるのです。
上限は基本的には所得によって変わります。(年収400万で独身だと39000円が上限になります)
※減税の上限を超えた場合は手出しとなるので、単純に寄付しただけになります。
できるだけ減税額の範囲内におさめて、少ない金額でおいしいものいただきたいですね。
では、自分がどれだけの金額までできるか気になるところでしょう。計算方法はなんやかんやいろいろ計算しないといけないので、某ふるさと納税のサイトにシュミレーションできるところがあります。それを利用しましょう!(源泉徴収票を手元に用意しましょう!)
こちらのサイトに、
(1)総収入金額(給与収入)
(2)給与所得控除後の金額(給与所得)
(3)所得控除額の合計額(所得控除合計)
を入力すると、正確な金額が出てきます。出てきた金額分の寄付が実質負担2000円でできる金額となります。(出てきた金額を超えたらその分実質負担が増えます)
※ここで注意しないといけないのは、住宅ローンや医療費の控除を受けている場合は寄付できる金額が減ってしまうので注意しましょう※
※後日調べます
確定申告だけじゃない!ワンストップ特例もあるよ
以前はふるさと納税をするときは必ず確定申告をする必要がありました。しかし、2015年から「ワンストップ特例制度」が始まり、条件に合えば確定申告をする必要がなくなりました。
その条件とは、
①寄付を行った年に確定申告をする必要がない人
②1年間のふるさと納税を行う自治体数が5自治体以下の人
となります。
なので、6自治体に寄付したり、自営業・ものすごい稼ぎ・医療や住宅ローン控除を受ける人はこの「ワンストップ特例制度」を利用することができませんので注意しましょう。
「ワンストップ特例制度」の利用方法をざっくり簡単に言うと、「ワンストップ特例申請書」と「マイナンバーカードの写し、もしくはマイナンバー提供に必要な本人確認書類」を「寄付した自治体に郵送するだけ」です。(確定申告をするより簡単ですね!)
ただし、「ワンストップ特例の申請締め切り(1月10日必着)までに郵送する」必要があります。間に合わなかった場合は確定申告することになるので注意しましょう!
ワンストップ特例の書類は返礼品とともに送ってくれる自治体もありますが、送ってくれない自治体や「書類が届くまで待っていると締切に間に合わない」ときは、こちらから作成して送ることも可能になっています。
※ワンストップ特例制度を利用してる年に、なにかあって確定申告する必要が出た場合はワンストップ特例は無効になります。自治体から送ってくる書類は大切に保管しておきましょう。※
どんな物が貰えるの?
猫はもらえません
各自治体はふるさと納税のために様々な返礼品を用意しています。「肉や野菜や果物のような食品から、日用品、家電、宿泊施設など」様々あります。これが実質負担2000円で手に入るのはありがたいですね。
まあ、所得によりできる範囲が変わるので所得が低い場合は家電や宿泊施設などは手が届きません。(私も手が届きません・・・)
私は今回「宮崎県都城市」に寄付させていただきました!返礼品としてはこちらの肉をいただくことになります! (決して肉につられたわけじゃないですよ? 純粋な心で寄付させていただいております!おいしそうですね!!)
ふるさと納税を扱っているサイトには、「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天市場」などがありますね、楽天だと楽天ポイントも入ってくるので金額によっては実質負担もなくなりますね!(それも税としてはどうなのか思いますが、もらえるものはありがたくもらっておきましょう!)
※後日お肉が届いたら記事にします※
いかがでしたでしょうか、ふるさと納税はそんなにめんどくさくないことが分かったと思います。(書類を送るのが面倒だという話は受け付けません!)
確定申告とかなにそれおいしいの?くらいの人にもやりやすくなってきていますね、これを機にふるさと納税をやってみてはいかがでしょうか!
おいしいお肉をゲットしましょう!(ふるさとに寄付して地域貢献していきましょう!)
以上!
コメントBOX